Quantcast
Channel: 歯科治療 テクニック – 野澤歯科医院スタッフブログ
Browsing all 10 articles
Browse latest View live

endo

ホエールズの遠藤じゃありません(古すぎ?)。 endo。エンド。歯内療法の事です。え~と、根管治療もこれに含まれます。 歯の神経を取ったり、感染した歯の消毒をしたり。根の先っちょにできた膿の袋の治療なども行います。また、病気になった神経を残したり、割れた歯の治療(少々特別ですが)なんかもこの中に含まれます。 さて、今回は、、、...

View Article



歯ブラシについて

こんにちは、歯科助手の森田です。 寒い季節になってまいりましたが、街ではイルミネーションが綺麗ですね。 特に丸の内のイルミネーションが好きで毎年楽しみにしています。 今年も残りあと一カ月となります。三年間は長いと覚悟して入学した学校もあとほぼ一年です....

View Article

SDA

SDA shortened dental archの略で、訳は短縮歯列咬合。 大臼歯などが失われても、医学的に不都合が無ければそのままで良いと言う考え方です。(不満がないとは違います。) 日本における歴史は浅いのですが、欧州では1980年代から研究されている様です。 歯が無くなったらなんでもかんでもインプラント?馬鹿みたいですね。効果的な症例に用いるべきです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MFT

こんにちは、歯科助手の森田です。 クリニック前の南桜公園の桜が綺麗に咲きました(^^)   この桜の木は受付に座って外を眺めるとちょうど入口のドア越しに見えるのですが、夏は緑の葉が風に揺れていて秋は紅葉が綺麗です。いつもこの木を見て季節の変化を感じています。満開もいいですが桜が散るのも楽しみです。   最近、歯科衛生士学校の授業で学んだMFTを毎日実践しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プラーク

こんにちは、歯科助手の森田です。 暖かくなって来たと思えばまた寒くなったりと、気温の変化が激しいこの頃ですが皆さまいかがお過ごしでしょうか。   先週まで桜色をしていた、受付からみえる例の木を、ふと見たらもう緑になっていました。桜の季節はあっという間でしたね・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

局所麻酔1 Local anesthesia1

歯科では概ね局所麻酔での処置が殆どです。この際使用されるのが局所麻酔薬です。通常は粘膜下に注射して麻酔効果を期待します。日本以外の先進国で虫歯の治療を全身麻酔で行うことは珍しくありませんが、日本では局所麻酔で行うことが多いです。 局所麻酔薬で最もよく使用されるのがキシロカインです。これは商品名で、一般名はリドカインと呼ばれます。1943年にスウェーデン人科学者のNils LofgrenとBengt...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

局所麻酔2 Local anesthesia2

歯科に限らないのですが、麻酔薬を使用すると、その薬効によって感覚が無くなります。 1943年、N.LfgrenとB.Lundquistの二人のスウェーデン人化学者によるリドカインの発見は、カリオロジー(虫歯の研究)にとって歴史的な出来事でした。虫歯を取り除く際の痛み、これを堪えるのは簡単ではありません。リドカインはそのようなストレスを相当に減らし、画期的な発見とされています。...

View Article

最小限の侵襲による歯科治療(MID)

西暦1867年、我が年号においては慶応3年。 日本においては徳川幕府最後の将軍、徳川慶喜が大政奉還を決意。翌年王政復古の大号令。幕末~明治維新のクライマックス。 同じ頃、アメリカ人歯科医師Greene Vardiman Black(GVブラック)は歯科治療における重要な考えを持つに至りました。 虫歯は管理可能な病気である。と、言う事にです。言い換えると治療可能な病気である、或は予防可能な病気である。...

View Article


MTA

先日お問い合わせが有り、考えてみれば意外にもこのテーマは記事にしていない事に気が付きました。 歯科治療上この20年で最も重要な材料の一つと言っても良いかもしれません。 MTA(mineral trioxide aggregate)とは、約20年前にデンツプライ(歯科メーカー)から初めて販売された歯科用セメントです。研究はロマリンダ大学(アメリカ)において1990年代初頭より行われていました。...

View Article


WALKMAN

WALKMAN この商品は一体いつから販売されているのでしょうか。 調べました。1979年だそうです。(Wikiより)...

View Article
Browsing all 10 articles
Browse latest View live




Latest Images